スポンサーリンク

阿部真央「貴方の恋人になりたいのです」

00s
スポンサーリンク

小細工無用の感情むき出しどストレート

この人カッコえぇなぁと一発で惚れ込んだのが阿部真央氏。彼女の特徴は迫力のある声とビートの効いた超ポップなメロディで、小細工無用の感情むき出しどストレートな楽曲が魅力。

以前、音楽誌で連載をさせていただいていた時に、阿部真央氏のライブレポートの依頼を受けたことがあった。大阪で行われた高橋優氏とのジョイントライブに向かい、そこで彼女のアーティストとしての存在感に圧倒されたのを覚えている。

音源に勝るとも劣らない歌声は本物だったし、次から次へと繰り出されるグッドメロディに「この若さですでにこんなに代表曲があるのか…」といたく感動した。そしてステージと客席の親密なやりとりから固定ファンの多さが伺えた。

人間的にも素晴らしい阿部真央氏

いやね、決して自慢じゃないんよ。ぜんっぜん自慢する気なんてさらさらないんやけれども。ライブ終了後にちょっと挨拶させていただいた時、疲れているにも関わらず、こんな弱小ライターにとてもにこやかに対応してもらい、人間的にもできた人でしたよ。

そこで舞い上がったわたしはここぞとばかりにロリング君の名刺を彼女に渡し、快く受け取っていただいた。しかし、後日何気なく「モテキ」という映画を観ていたら、主人公がアーティストに名刺を渡すシーンがあって、「アーティストに名刺なんか渡すんじゃねぇよ」と怒られていたのを観て青ざめたことを覚えている。恥ずかしい。

万が一、彼女のことを知らない人のためにまず何を聴くべきか…と考えた時に、やはりコレしかない。「貴方の恋人になりたいのです」。

和製「ドンルク」に認定

わたしが和製「Don’t Look Back In Anger」と称するスタジアム級のスケールを持つ必殺のアンセムである。

歌詞は高校生が好きな男子への恋心を歌ったキュートな内容だが、メロディのスケール感と完璧な構成にドギモ抜かれますよ。サビに向かってグワ〜って盛り上がって行く波のようなうねりと最後にちゃんとストンと落ちるように上手くオチがつく。起承転結がキレイに整っていて気持ちいい。

10代にしか出せない空気感を詰め込む

そこにあの力強くしなやかな歌声ですよ。そしてキーが高い。キーの高さは若さがなせるワザだったのかもしれないが、あの頃にしか出せない空気を閉じ込めることにも成功している。この曲10代で書いたんだよなぁ…ヤベェよなぁ

拳を突き上げて大合唱したくなるほどの高揚感を持つ楽曲ながら、「あなたと一緒に花火を見たいです」とオッさんが叫ぶ姿もかなりヤベェよなぁと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました